スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

5/31・AI考・デカルト

 別途ブログで検討しているAIと自分作成記事の続きです。 デカルト【⇐「nowkouji226.com」での 比較記事 】作成記事を 以下で考えてみます。具体的には 「(近代(合理)哲学の祖)我思う、故に我ありと唱えたデカルトの仕事を列挙してください」 と入力してOpen-AIの仕組みで回答を得ます。⇒ 「 René Descartes, often considered the “father of modern philosophy,” made significant contributions to various fields, including philosophy, mathematics, and science. His works played a crucial role in the development of rationalism and Cartesian dualism. Here are some of Descartes’ notable works: “Discourse on the Method” (1637): This is Descartes’ most famous work, where he outlines his philosophical and scientific methodology. In this book, he introduces the famous statement “Cogito, ergo sum” (“I think, therefore I am”), which reflects his emphasis on the existence of the self and the power of reason. “Meditations on First Philosophy” (1641): This work consists of six meditations in which Descartes engages in profound philosophical reflection, aiming to establish a firm foundation for knowledge. He explores skeptical doubts, argue

5/30・AI考‗ケプラー

 本日、別ブログでケプラーに対して考察しましたが、 更に考察を進めます。(以下基礎原稿) 「 ケプラー【⇐「nowkouji226.com」での 比較記事 】作成記事を 以下で考えてみます。具体的には 「年間の観測情報から数学を使い天文学を確立しました」 と入力してOpen-AIの仕組みで回答を得ます。⇒ Johannes Kepler, a German astronomer and mathematician, made significant contributions to the field of astronomy. He is best known for his laws of planetary motion, which revolutionized our understanding of the solar system. Here are some famous episodes and achievements associated with Kepler: Kepler’s Laws of Planetary Motion: Kepler formulated three fundamental laws that describe the motion of planets around the Sun. These laws are known as Kepler’s laws of planetary motion and were published in his work “Astronomia Nova” in 1609. The laws state: The planets move in elliptical orbits with the Sun at one of the foci. The line joining a planet to the Sun sweeps out equal areas in equal times. The square of the orbital period of a planet is proportional to the cube of its semi-major axis. Harmonices Mundi (The Harmony of the World): I

5/29・AI考

 AIを使ったブログの楽しさを感じてます。 昨日、コペルニクスとレクティスの関係を あべこべに解説してました。 少し気がかりですが、使えるツールだと思います。

5/25・アルバート・アインシュタイン著「アインシュタイン回顧録」への付記

 本日、以下内容を纏めに加筆します。 P53.(光電効果の発表後に)  光電効果と比熱の戦果に意を強くし  物理理論の全体をエネルギー量子仮説で解釈  し直そうと足掻きましたが思うようにはいきません。  何やら足元の地面がフッと消え失せ、固い地盤がどこにも見えず  何かを建てるなど思いもよらない…といった気分でしたね。  ところが、比類ない比類のない直感を備えた才気あるれる (デンマークの)ニールス・ボーァ(1885-1962)は  ぐらつく足元などに目もくれず、水素原子が出す線スペクトル  の起源と原子核の素顔を暴いたばかりか、そういう  知見で化学がどれほど深い意味を持つかも、たちまち  の内に明るみに出したのです。(1922年のノーベル総受賞)  当時の私にはボーアの仕事は奇跡に見えたし、  今なお奇跡そのものだったと思っています。  思考の世界に現出した最高度の音楽性とでもいえましょうか。

5/24・アインシュタイン著「アインシュタイン回顧録」への付記

 本日、全体のまとめに以下を付記します。 「P39.(マクスウェルウェルは光学を電磁気理論に取り入れた)   (高速Cを真空の誘電率と透磁率だけでビシッと表現し   屈折率と誘電率を関係づけ物質の反射率と金属製の   関係を明るみに出して光学と・・・・・)   営みは、もう天性のひらめきとしか言いようがありません。 P40.・ファラデーとマクスウェル対ガリレオとニュートン  一人目が直感、二人目が数式化。   ・ヘンドリック・ローレンツが登場し、   ①電磁場は真空上に存在できる   ②粒子から出来た物質は、電荷がただ宿る場所に過ぎない  と明言。」

5/22・アインシュタイン著「アインシュタイン回顧録」

( アインシュタイン67歳の時の文章) P12.・思考とは概念を自由自在に組み合わせ、  決まった絵柄に織りあげる営みです。  (CF.P12.脈絡のない連想は脳みその運動に過ぎません) ・(実験結果なども含む)感覚体験を正しく解釈  する際には概念を使う遊びが強い助っ人になる  のですよ。(⇒真理の真偽は集団内の合意(伝統)  などに従い考察の対象となります) ・P14.人間の思考は、相当高いレベルまで、しかも  ほぼ無意識のうちに記号(言語)なしで進むと  私は確信しています。 P16.自明ではない部分だけ証明すればよい P17.イマヌエル・カント(1724-1804)が  「純粋理性批判」に述べた「アプリオリ(先験的)な総合判断」  に通じるものがあるのかもしれません。  (同署は12歳の時に読んだ) P29.(マッハ)1883年の本「力学史」は若いころの私の心を  大いに揺さぶりました。科学の理解がもともと⇒認めなかった P31.前提の質をじっくり吟味  理論の質をざっくり言えば「外的な実証性と内的な完全性」 P31.(ニュートンの)その発想から出発すると矛盾のない場  (電磁場)は作りようがないのです。  P38.ヘルツも最晩年の書き物で力学の世界からポテンシャルの概念を  追い払おうとしています。という訳で、ニュートン先生、貴方の先を  行かせてください。貴方は当時最高の思考力と創作力を持つ人として  見事な道を拓いてくれました。そのお仕事は今もなお物理学的な  思考の指針であり続けています。⇒応用面が豊かなほど(理論は)  迫力が強いものです。だからこそ若い時分はいわゆる古典熱力学  のとりこになりました。熱力学は内容に普遍性があるただ一つの  物理理論だと言えましょう。よりどころとする基礎概念として  熱力学は絶対に捨ててはいけないものだと確信しています。 P39.(マクスウェルウェルは光学を電磁気理論に取り入れた)   (高速Cを真空の誘電率と透磁率だけでビシッと表現し   屈折率と誘電率を関係づけ物質の反射率と金属製の   関係を明るみに出して光学と・・・・・)   営みは、もう天性のひらめきとしか言いようがありません。 P40.・ファラデーとマクスウェル対ガリレオとニュートン  一人目が直感、二人目が数式化。   ・ヘンドリック・ローレンツが登

5/19・アーサーケストラー著「ヨハネス・ケプラー」

 P306.(1610年8月9日、ケプラーが波理レオに手紙を書きます)  「(…略…)私どもは哲学的問題ではなく法律的問題を  扱っているのです。ガリレオは故意に、世間を惑わせたの  でしょうか。(…略…)我がガリレオよ出来るだけ早く私に  承認を推薦して下さる事を要望致します。」 ⇒今度はガリレオは急いで返事を書いた。 (1610年8月19日パトヴァにてガリレオからケプラーへ)  「輪がもっとも学識のあるケプラー。貴下の二通のお手紙を  私は受け取りました。最初のお手紙は、貴下が既に  本にされて出版されていますが、(…略…)」 ⇒ガリレオは出来るだけ質の良い機械をガリレオに送ると約束 ⇒「わが友に送る」と約束していたが約束が果たされる事は無かった  「相当数の人が『メディチ家の星』を見ているのですが、  その人たちは皆沈黙するか躊躇しているのです。 こうしてガリレオは自らがケプラーの「味方」であることを 強調して、ケプラーからの好意を彼なりに受け止めていたのです。

5/18・アーサー・ケストラー著「ヨハネス・ケプラー」

P238.1910年3月のある日。。。 P239.宇宙の・・・ P264.(ガリレオについて)さしずめ彼は  自由主義者の父親を持つ社会主義者の息子  ということになろう。 P266.彼の人格、あの冷徹で嫌味な図々しさ(⇒彼を駄目にした) P267.文通相手の中にケプラーが居た。 P268.(1597年)ケプラーは26歳でグラーツ大学の数学教授、  であり、ガリレオは32歳でパトヴァ大学の数学教授だった。 P289.(オランダでの望遠鏡発明) P292.(ガリレオは)星は人類の星は人類の喜びの為に  創造されたという考えの不合理なことを示してくれた。  ・(ガリレオの本は)この本は途方もなく読みやすい。 p294.天才+尊大ー謙虚が凡人の間に生み出す・・・ p296.唯一のガリレオを擁護する声はヨハネスケプラーのそれであった。 p301.(「新天文学」完成後)正六面体、に、、、 p302.天のエーテルに適合した穂⒮年を作り p305.ガリレオの観測結果を(イエズス会派が)確証 p348.(第三法則)1618年3月8日に(その解は)私の脳裏に。。

5/17・アーサー・ケストラー著「ヨハネス・ケプラー」

 P190.物理学的な意味だけでなく幾何学的な意味でも太陽を中心  として扱うことに彼(ケプラー)は同意し、惑星の太陽に対する  位置(地球に対する位置ではない)と距離とを彼の計画の  土台とした。⇒ 平面上で惑星の運動がある P191.⇒チコの観測結果に基づいて火星と地球の二つの平面の間  の角度は常に一定であること及び、  その角度は1度50分になることを証明した。  ⇒「観測は依然にしばしばそうであったように、  私の先入観に味方してくれた。」(「新天文学」第2巻14章)

5/16・アーサー・ケストラー著「ヨハネス・ケプラー」

 今日もメモ。 P128.(チコはヴェルデと16歳ころ出会い、26歳の時には)  ヴェルデルもチコが星に憑かれてもはや手の施しようがない  ことを悟って降参し、こうして二人は生涯にわたる友人になった。 ⇒ P129.(チコが26歳の時、直径38フィートの巨大な四分義をつかう)  ・天文学は正確で継続された観測データが不可欠である。  ・コペルニクスは「天体の観測について」の本の全体を通じて  彼自身の観測値をわずか27しか記録していない。  (チコまでの時代、当日それが標準)

5/14・アイルランドのような

 あまりに有名な歌が思い浮かんだのでブログに落とします。 汽車にのって 汽車にのって   アイルランド のような田舎へゆこう ひとびとが祭りの日がさを くるくる回し 日が照りながら 雨のふる アイルランド のような田舎へゆこう もともと、ドイツの民謡みたいですが、 日本で丸山薫さんが歌詞をつけて皆さんに親しまれています。 私も子供時代から何度も歌いました。 娘にも教えてて、娘も覚えてます。

5/12・アーサーケストラー著「ヨハネス・ケプラー」

P129.チコに至るまでは P172.喧嘩があってからは3週間後には智子がプラハに出かけ  ていきケプラーを自らの馬車で P173.ケプラーとチコの出会いからチコの死に至るまでは  通算すると18か月あった。 P179.「わが生涯が無駄であったなどと    思わせないでくれ(チコの最後の言葉)」 P187.1609年 P183.天文学と科学 P184.天文学は P186.火星がカギとなる P189.重力と慣性 P198.彼の第二法則 P202.ケプラーを最初の立法者 P204.先ず何よりも地球それ自身の P206.運動量という概念は彼(ケプラー)にはなく P217.コペルニクスもまた楕円 P220.(新天文学序文)2個の石が空間の任意の場所に  互いに接近しておかれ、……磁性体のそれに   ⇒P232.行方不明 P241.聖書の権威は

5/11・アーサー・ケストラー著「ヨハネス・ケプラー」(纏め①)

昨日以前のメモ内容も列記します。  非常に読み応えのある本です。 ジャーナリストである筆者の力強さを感じます。 前書き)ケプラーの本を書いているケストラーはツェツペリン伯に従って北極に行ったりした⇒つえっぺりんを10月? P13.(kepler, keppler, khpler, kepierusなどと名前を記述する側面もある)  自分の名前に対する無頓着さと、日付について極端なまでに精密を期していること、  この二つの対蹠(たいせき)的な態度の共存はそもそも一つの精神を反映している。  すなわち彼にとって宗教、心理および美の本質である。 P14.Weil-der-studt(1935の記載) P16.祖父ゼバルドゥスは名門の出と言われヴァイルの市長となった。  しかし彼の後は名門ケプラー家の家運は傾いていった。  彼の子孫のほとんどが変質者であり、精神を病んでいた。  (父は山師、母は火あぶりになりそうになった。) P17.ケプラーが24歳の時に描き上げた、この星占いによる家系譜(ホロスコープ)  は彼の家族(彼を含めて)を包括している。 P18.4番目はケプラーの父ハインリヒ P20.ハインリヒは1547年1月19日に生まれた。私の父である。不道徳で  頑固で喧嘩好きな男であり、非業の死を運命づけられていた。  金星と火星が彼の邪悪な意思を一層助長した。 P21.ハインリヒ・ケプラーは・・・・・例外は「砲術」  居酒屋・傭兵・ナポリ艦隊 P27.1577年の彗星の話を聞いて知った(ケプラー6才)  9歳の時「両親は月食をみせる為に私をわざわざ戸外へ呼び出した。  月は真っ赤に見えた。」彼の人生の側面の明るい側面はそのくらいだった。 P28.会話もラテン語・・・・(ケプラーのドイツ語で書かれた手紙などの文体は)  天真爛漫で泥臭く魅力的であるものとなており、あたかも厳しい講義室から  解放されて、田舎の縁日か何かで楽し気な歌声をあげている、というような  響きがある。⇒(その後、ケプラーが牧師を選ぶ) P33.犬に似たケプラーの性格 P33. (ケプラー自身の自己肖像)その男はあらゆる点で犬に似た性質を持っている。  顔つきは小さな愛玩犬のようだ。身体は敏捷で、きゃしゃで釣り合いがとれている。  食べ物の好みでさえ犬のようだった。彼は骨をしゃぶったり、乾いたパン皮

5/10・アーサー・ケストラー著「ヨハネス・ケプラー」

 P75.(コペルニクスは)計算が簡単になるようなデータを選び…    ⇒①コペルニクスを疑う P76.(公転の距離と)②「年」の長さの間の数学的関係を探り始めた。 P77.③「太陽から放射される一種の力」(を想定する)(幾何でなく物理)   (木星と土星の軌道の長さは2倍だが、周期はそれ以上    ⇒ケプラーの答えは「太陽から放射される一種の力が           あるに違いない」というものだった。(つまりここで)     天体運動についての幾何学的な記述のみでなく、     そこに物理的原因を結び付けようとする試みがなされた。     (1621年刊行「宇宙の神秘」より) P85. ・太陽は運動する星の中心にあり、自らは静止しているが   運動の源泉であり、父なる神と創造主の姿を体現している。    ・空間が3次元であるという事実がそれ自体神秘な三位一体     神秘な三位一体の源であり「印」である。 P87.神秘主義と経験主義の共存⇒ケプラーの特徴   ⇒いくつかは近代精神にとって無意味    

5/9・アーサー・ケストラー「ヨハネス・ケプラー」

 P68.(宇宙の神秘に所収されたケプラーの文)  神は完全な世界のみを創造しうるのであり、完全な  対称立体(正立体)はただ5種類だけ。それらの立体は    明らかに6つの惑星軌道の間に置かれ、それぞれ  「そこに完全に適合する」ようになっている。 P71.若きケプラーは、この種の議論において  自分が信ずることの全ての証明と自分が証明した  すべてを信じ込むことに成功したのである。  第9章では占星術を扱っており、第10章は計算方… P72.(ケストナー曰く)神の啓示や先験的確信は  すべて単なる蓋然性に過ぎず、それらの真偽は  観測事実によって決定されるものとなった。  ⇒形而上学的思考と経験科学との境界を越えてしまった。  ⇒ケプラーは事実問題へと向かう  ⇒惑星たちは太陽の周りを円を描いて回るのではなく   何か卵型の軌道をとるのであるから…  ⇒正立体は適用させられない。

5/8・内藤みかの「ソーシャル・ライフ・ブログ」を読んで【書評】

 少し古い本で2010年発刊。しかし面白く拝見しました。 小学3年生の娘さんは漫画家になりたいそうなのですが、 話の内容が少し困ったちゃん。 子供同士の会話の設定なのに彼氏の数を競い合い、 一人が644人の彼氏を作り、 話の落ちが「他方の結果が彼氏ゼロ」 がーん! となってお終い。 子供的には面白いのかな? もう一つの作品は離婚してしまうお姫様。 少し屈折していて、笑いづらいですね。 そんな子供を持ちながらも作者の内藤さんは 出張ホストを呼んだりして楽しく暮らしています。 少し無茶無茶な気もしますが 自分をさらす立場を貫いていて 世間を懸命に生き抜いてます。見習う点あり。

5/7・今日もマルーン5の歌を練習

  I’m hurting baby, I'm  broken  down. I  need your  loving,loving I need it now. When I'm without you. I'm something weak. You got me begging begging I'm on my knees. When i'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak.

5/6・今日もマルーン5の歌習得

  I'm hearting baby,I'm Broken down, I need your loving loving, I need it now.....   そして、実のところは、   I’m hurting baby, I'm   broken  down. I  need  your  loving,loving I need it now. When I'm without you. I'm something weak. You got me begging begging I'm on my knees. I don't wann be need your love. 覚えるべき個所は、、、 Whan I'm without you. I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak. When I'm without you, I'm something weak.

5/5・今日もマルーン5のシュガーの歌詞

  マルーン5の歌を覚えてみたいと思ってます。 早口の洋楽を正確に覚えておけば少しの達成感。 また、頭の体操にもなるかと。 では。私の記憶では、 I’m heartening baby, I!m broken down. I need your lovening lovening, I need it now. 実際には以下のフレーズです。 I’m hurting baby, I'm broken down. I need your loving,loving I need it now. When I'm without you. I'm something weak. You got me begging begging I'm on my knees. I don't wann be need your love. I just wanna be in deep your love. 何だか無意味に複雑なスペルにしてますね。 hurting と書くべきです。lovongも同様。 もう一度タイプし直してみます。 I’m hurting baby, I'm hrrting baby,  I'm hurting bab,,, I'm hurting baby, I'm hurting baby, I'm hurting baby, Loving loving lovung loving loving,loving loving loving..... C,V,B,の位置が難しいです。 

5/4・マルーン5のシュガー暗記の為に

 マルーン5の歌を覚えてみたいと思います。 早口の洋楽を正確に覚えておけば少しの達成感 を味わえて嬉しいですし,頭の体操にもなるかと。 では。私の記憶では、 I’m heartn baby, I!m broken down. I need your loven loven I need it now. 実際には以下のフレーズです。 I’m hurting baby, I'm broken down. I need your loving,loving I need it now. When I'm without you. I'm something weak. You got me begging begging I'm on my knees. I don't wann be need your love. I just wanna be in deep your love. 最初の間違いはhurting ではなくheartnと間違えた綴り。 そこで何度かタイプして修正します。 hurting hrtring hurting hurting hurting hurting hurting hurting hurting hurting hurting hurting hurting hurting そして次の間違いは living ではなくてloven。 そこでまた、何度かタイプして修正します。 I need your loving, loving I need it now. I need your loving, loving I need it now. I need your loving, loving I need it now. I need your loving, loving I need it now. I need your loving, loving I need it now. I need your loving, loving I need it now. I need your loving, loving I need it now. I need your loving, loving I need it now. 〆

5/3・東京に戻った家族

 昨日、旅行先から戻り自宅に車を停めました。 連休は続いていますが一段落ですね。 ちなみに、 ツイッターのアカウントの一つが 山梨から送信した際にロックされて 凍結解除の作業が進んでいません。 パスワードを入れる時に何度か試行錯誤して 結果としてロックされたままです。 本日ユックリ直したいと思います。

5/2.山梨ナウ

 昨晩、 山梨の宿に泊まりました。 画像はバス停。 行き先(主な経由地 次の停留所 時刻表 一宮温泉病院 石和温泉駅 ⇒10:13 甲斐奈前 水曜日 北回り 便 2便  3便 4便5便 12:22 ももの里温泉 一宮支所前 ⇒ 東原旧バス停 田中公民館(点) 16:22 行き先 (主な経由地) 時刻表: 次の停留所 ももの里温泉 一宮支所前 ⇒ 一宮温泉病院 ⇒ 石和温泉駅⇒ 9:44 東原旧バス停 金曜日 南回り 2便 3 便 4 便5便 12:45 甲斐奈前 ⇒ 一宮温泉病院(終点) 16:45 行き先 (主な経由) 時刻表 次の停留所 2 便 ももの里温泉 一宮支所前 一宮温泉病院 石和温泉駅 3 便 11:22 東原旧バス停 火・木・土曜日 巡 回 一宮温泉病院 石和温泉駅 4 便 13:41 ももの里温泉 一宮支所前 ⇒ 5 便 16:22 東原旧バス停 笛吹市一宮循環バス : 1回100円(小学生以下無料) ■行日 月曜日~土曜日 (※日曜日 12月29日~1月4日は運休です。 1便及び6便は土曜日・祝日も運休です。) ※各曜日とも1便及び6便は通勤通学者向けの短縮コースです。 平日(祝日を除く。)のみの運行となります。 【問い合わせ先】 笛吹市役所企画課(055-262-4111) 一宮支所 (0553-47-1111)