P32.ギブスとボルツマンの発見以来、物理系についての不十分な知識が
物理法則の公式化に組み込まれていたにもかかわらず、量子論の
きっかけとなったプランクの有名な発見までなお、原理的には
決定論が維持されていた。
P33.(アインシュタイン・ボーア・ゾンマーフェルト以降)ラザフォード・ボーアの
原子模型のおかげで化学的現象が説明されるようになった。この時以来、
化学・物理学・及び天体力学は融合した。
P46.(ハイゼンベルグの大学での話・本の出版は1955年)
30年前に当時ミュンヘン革命の戦争が起こり都心は共産党に占拠され
17歳の若者であった私は学友と一緒にある隊に補助員として配属された。
P49.数学と直感との遊びを少なくとも他の大抵の遊びと同程度に興味ある
ものに感じた。
P59.(西洋について)我々の地域が二千年を通じて生きてきた力の源泉に
到達せんことを望みたい。混乱と戦いの一つ一つが起ころうと
我々の不安を気にかけるな。
P80.(ケプラーが経験を軽んじた⇒ガリレオ)近代自然科学的思考の原理が驚くべき明快さと簡潔さをもって表明される。すなわち仮説と経験の相互作用を確立する原理である。
コメント
コメントを投稿